リアルが辛いあなたへ
自殺というか、そういう悩みをかかえる人の一部は、リアルで共通の話題を見つけられずに、場所を見つけられず、つまらねー日々を過ごしているんじゃないかなと。
僕の答えとしては…
・リアルがつまらないなら、ネットへ逃げろ!
・つまらない世界にあらがえ!
・ネットで自分の好きを叫べ!
かな。
で、リアルがつまらない僕はTwitterで考え方の近い人や面白い人を発掘して、コミュニケーションして、遊んで、何回も何回も何回も助けられてきました。
なので、リアルで苦しんでる人に、友達や仲間を探している人に、Twitterとかで自分の好きを叫べと言いたいのです。
米津玄師 「LOSER」 - YouTube
なぜリアルはツマラナイになるのか?
自分なりに考えた理由は3つ。
1.皆にいろんな好きがある
2.リアルはネットワークが引きこもっている
3.おしゃべりには共通の話題がいる
イメージにするとこんな感じ。
学校とか職場とかリアルの物理的な距離が壁になって、本当なら自分と最高に趣味がマッチするやつがいるはずなのに、出会うきっかけがイベントなどの偶然がないと繋がれないのだ…。しかも限られたコミュニティーで会話をしようとするなら、共通になりそうなのがアホみたいな話題しかないLINE Newsか爺婆向けになってしまったテレビしかないのだ辛い…。
「自分と話があう奴がいない」「俺は孤独だ…」と思っているそこの君!ネットで仲間を探せば、自分と似たような奴は意外といるんだぞ!!
※例えば僕は「検索」という言葉が好きなのだが、四六時中「検索」が好きだといっている上級者がいるのだ。マジで。
ネットを使うとは、同類と直接リンクできる、リアルの壁を越えることができるツールなのじゃ。
なぜTwitterを勧めるのか?
イラストを見てほしいのならpixiv、写真好きならInstagram、クリエイティブな作品を見てもらいたいならYouTube、音楽を聞いてほしいならSoundCloud、語りたいことがあるならnoteやはてなブログ、などがある。でもそれを始めるなら、ついでにTwitterも始めてほしい。
なぜならTwitterは同類を呼び寄せることに、優れているからだ。
Twitterにはツイートという考えていることをネットに書き込む機能がある。そのツイートにはリプライ・リツイート・いいねのボタンがついている。
ざくっと説明すると
・リプライはツイートに興味がある人が話しかける機能
・リツイートはツイートを他の人にも見せる機能
・いいねはツイートが好きもしくは興味があることを示す機能
つまりこの3つの内のどれかを押した奴は
高確率で同類(友達や仲間になるかも)かもしれないのだ!
もしかしたらこんな出会いがあるかもしれない…。
何が言いたいかというと、自分がつぶやいたツイートに誰かが検索をかけて見つけてくれるかもしれない、ということ。しかもこんな奴は、さらに高確率で同類かもしれない。
※逆に言えば自分で検索して同類を探せる。
Twitterで何をすればいいのか?
まずはTwitterのアカウントを作ってみよう。
「 」で検索すれば、自分の説明より100倍わかりやすいきじがでてくるので検索しよう。あ、面倒くさいとかじゃなくて検索の練習をしてほしいカラダヨ。
アカウントの作成はできたかな?
じゃあアカウント名とプロフィールを考えよっか…。
アカウント名は…本名にしないほうがいいと思う。後からでもアカウント名は変えられるので、どうしてもという理由がないかぎりは、Twitterを使い慣れてからにしよう。
プロフィールは自分の好きなこと、興味のあること、活動していること、を単語でも文章でもいいから書き上げていこう。
書き終わった?
なら次は自分の好きなことを毎日一つ呟いていこう。難しく考えなくていい、たった一言でもいい、とにかく毎日つぶやこう。
もし作品をpixivやSoundCloudやInstagramやYouTubeやnoteに投稿しているならそのURLを呟いていこう。具体的な言葉(作品名とか何をかいたのか)も文章にして書き込んでおこう。
何か反応はあったかな?
たぶん何もないと思う。それは仕方がないことでフォロワー(同類)が一人もいないからである。というわけで、次は自分の同類になるかもしれない人を探しにいこう!
Twitterで検索しよう!
やることは単純明快、キーワード検索に言葉をうちこんで検索するだけ。自分が好きな言葉、気になっている言葉、ふだんのニュースやリアルでの会話のなかで知った単語、を打ち込んでいこう。
検索するとこんな画面になるはずだ。そして下にスクロールしていって、自分の気になるツイートがあったらフォローしたり、リプライしていったり、リツイートしたり、いいねしたりしてみよう。
もしかしたら最初は反応がないかもしれないが、いろんな言葉で検索して色んな人に反応してみよう。そうしているうちに共通の友達が少しづつふえていく。
最後に
ここまで読んでみたらすっごい面倒くさそうと感じるかもしれない。でもリアルで心の通じ合わない友達と話をあわしてダラダラつまらない人生を過ごしていくぐらいなら、自分から共通の友達を探していくほうが、楽しい人生がどんどん加速していくと思う。もしかしたらネットで反応していくたびにリアルのときみたいに嫌な反応を返されることがあるかもしれないけど、その人とはスパッと縁を切って、次の仲間を探していこう。
ネットは広大だ。必ず見つかる。頑張れ。
クッソ長い後書き
なんでこんな記事を書いたか?
よくこんな話題を見ることがある。「僕が一ヶ月でフォロワーを〇〇人ふやしたテクニックを紹介」「SNSでつながった人とトラブル、ネットって怖いよね」「ネットで〇〇が炎上発言! 許すな囲め!」。気持ちはわかるんだけど、そうなんだけど、皆が皆にかよった内容を書いていて、なんか違うな、僕の知ってるTwitterはもっと楽しいものだよって書き残したくなったのだ。
もう一つ、かなり前から気になっている社会問題があって、警察庁の調査を見てみると、4月で「友達 作り方」5月や9月あたりで「学校 行きたくない」と検索があって、自殺者数があがっているように見える。
。気になって、とある検索データや
でもしかしたら、リアルで友達がつくれずに、共通の話題がつくれずに仲間はずれにされて、いじめられて、自殺している人がいるんじゃないかなって思ったわけです。
で僕はTwitterをとおして、共通の仲間をみつけて、ツマラナイリアルから人生から、楽しい充実した人生を見つけられたので書こうと思ったわけです。
ここまで読んだ人、たぶん悩んでる人じゃなくて変わり者の物好きだと思うので、その人に一言。もしリアルで悩んでる人がいたらこのことを伝えてあげてほしいです。ネットだけだとネットにふれられた人しか気づけないので。
ただただお願いします…。
via note( https://note.mu/bluesura/n/n590c8d82c4a9 )