VTuberとゆっくり実況の違いとは?というかバーチャルYouTuberの定義なにそれおいしいの?

 

きっかけ

anond.hatelabo.jp

2018年7月になってどことなく落ち着いてきたので、いまの状況をマトメてもいいのかなと。

というかブームが当初からいわれてたことで、そろそろ聞き飽きた。

 

結論

ぐだぐだ書くことになりそうなので先に結論。

VTuberとゆっくり実況をくらべても意味がない。

 

 

まず比較する種類が違う

ざっくり説明すると

 

VTuber肩書き

 

ゆっくり実況は手法

 

です。

 

 

ゆっくり実況とは?

皆はゆっくり実況って言われて、どういうのを思い浮かべますか?

 

僕は、棒読みちゃんソフトークなどで作られたまったりボイスでゲームとか朗読をしてる動画を思い浮かべます。

ゆっくり実況とは、ゆっくり実況プレイの脱字タグ。また、ゆっくり声による実況風の解説、演説の動画。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%AE%9F%E6%B3%81

 

つまり 

 

特定のプログラムでつくった音声で実況した様子を動画にする

 

これが「ゆっくり実況」なわけです。

 

 

VTuber(バーチャルYouTuber)とは?

バーチャルYouTuberキズナアイちゃんが動画で名乗ったことがキッカケで、本人も名乗ったらバーチャルYouTuberでいいんじゃね?っというスタンスです。

f:id:bluesura:20180719190707p:plain

 

ようは

 

名乗ったやつがバーチャルYouTuberなのです。

※ただし文字通りYouTubeに投稿していることは必須

 

 

このアバウトさは肩書きによく似ているんです。

 

ちなみに肩書きとは?

人の社会的地位や身分を示す職業・役職名など。

https://www.weblio.jp/content/%E8%82%A9%E6%9B%B8%E3%81%8D

 

例えば、社長。

 

 

社長って

会社があって

部下がいて

何か偉そうなイメージがあると思います。

 

が、別にそんなことはなくて

1人だけの会社で肩書きが社長なやつもいる

部下と一緒になって仕事をする社長もいる

わりと名乗ってもんがちでなんです。

※ただし会社の全責任を背負うという点はかわらない。

 

 

つまり

 

YouTubeに投稿してて

何かバーチャル・Virtualぽく

俺はバーチャルYouTuberだ!と名乗っること

 

これが「バーチャルYouTuber」なのです。

 

 

つまりどういうことなの…?

モデル(3D)でキズナアイちゃんみたいに実況していようが

中の人まるだしでイラスト(2D)で実況していようが

仮想(バーチャル)の設定で実況していようが

モーションキャプチャーでやっていようが

人形劇のように手動で動かしてやっていようが

 

YouTubeに投稿して名乗ってりゃいいわけで、

バーチャルYouTuberのなかにゆっくり実況もふくまれているということ。

 

 

 

ニコニコ大百科にもそれっぽいこと書いてくれてるし、どころかバーチャルYouTuber以外の肩書きについてて補足された。もしバーチャルYouTuberの定義とか違いとかグダグダ考えてる人がいるなら読んで、考え方をアップデートしてみてね!

2018年1月時点

archive.is

2018年7月時点

archive.is

dic.nicovideo.jp